新型コロナウイルスに関する
ケアプラザの対応について
(2021年1月10日更新)
東本郷地域ケアプラザご利用者の
皆様へご連絡です。
1月12日(火)~のご利用に関して
● 貸館利用について
横浜市からの通知基準により、横浜市内の全地域ケアプラザでは、貸館利用については、3密を避けることを前提(1mのソーシャルディスタンス)として、ご利用が可能になります。
以下、ご確認の上、利用申し込み、ご利用をお願いします。
1. 感染防止対策として「3密(密閉、密集、密接)」を避けるため、各部屋の人数を制限させていただきます。
★ 多目的ホール(25名まで)
運動系プログラム(16名まで)
★ ボランティアルーム(8名まで)
★ 地域ケアルーム(4名まで)
★ 調理室 (2名まで)
※各部屋利用定員が変更となります。
2.以下の活動のご利用が可能です。
・コーラス(歌声サロン)
《定員》各部屋定員に準ずる。
※マスク着用必須。対面歌唱不可。
・健康麻雀
《定員》地域ケアルーム1卓(4名)まで、
ボランティアルーム2卓(8名)
まで
・囲碁
《定員》ボランティアルーム8名まで
※健康麻雀、囲碁に関しては実施後
実施前手洗い必須。
・飲食を伴う活動
※向かい合って座らずに互い違いに着席し、飲食中、会話を控えるようご留意ください。また、飲食中以外はマスクの着用をお願いいたします。
● 貸館利用の注意点
・ご自身の健康に留意しながらご利用ください(来館前の検温など)。
また、事前に体調がすぐれないと感じられた方はご利用をお控えください。
・来館の際はマスクの着用、上履き(スリッパ)の持参をお願いいたします。
・部屋利用の際は、換気をする、人と人との間隔を1m以上空けるなど、
感染防止にご留意ください。
・貸館利用後はお部屋の清掃、消毒の徹底をお願いいたします。
【調理室利用の皆様】
・調理室の同時利用は2名までとなります。
・調理手袋着用必須となります。手袋は団体でご用意ください。
・廊下側から調理室の入室はできません。多目的ホールから入室ください。
・調理室にスリッパを用意してあります。
・調理室での作業はスリッパに履き替えてください。
・食器は限定的にご利用いただけます。
どの食器を使うのかスタッフに申告をお願いします。
【運動系プログラム実施の皆様】
・参加者16名までとなります。
・養生テープで一人4㎡の区画割をしています。
ソーシャルディスタンスを必ず確保してください。
・ケアプラザ所有のマット、おもちゃの貸し出しはできません。
・マスクを着用しての活動となります、ご了承ください。
【ピンポンサロン参加の皆様】
・ダブルスはできません。
・待機時、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
● ケアプラザ主催事業について
・「キッズオアシスひがぽん」
…実施継続いたします。
8組16名までの予約制。
開催日3日前より予約受付を
開始いたします。
・「のんびりサロン」
…実施継続いたします。
・「ボッチャ」
…実施継続いたします。
・「かもかもクラブ」
…1月は中止となります。
・「自習室サロン」
…土曜日の自習室サロンは
実施いたしません。
水曜日18:30~20:00 は実施
しております。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。